Pebbleが、新しくなったスマートウォッチ「Pebble 2」「Time 2」と、新ラインナップとしてアクティビティトラッカーの「Pebble Core」を発表しました。
新モデルの特徴なんかをまとめてみたり。
Pebble 2とTime 2
Pebble 2及びTime 2の仕様というか特徴はこんな感じ。
基本的な機能は先代のPebble、Pebble Timeと変わらないけど、心拍計の機能が追加されました。電池持ちはPebble 2が1週間、Pebble Time 2が10日日とのこと。
気になる価格はPebble 2が$99でTime 2が$169。やはり他のスマートウォッチと比較すると圧倒的な安さ…!
Kickstarterで出資を募っており、Pebble 2が9月、Pebble Time 2が11月に出荷される見込みとなっています。すでに目標額はあっさりクリアしているあたり、さすがだ…
Pebble 2の特徴とか
Pebble 2は初代Pebbleと同様モノクロのeインクディスプレイを採用。なんだけど、以前のものより高コントラストになっているようなので画面が見やすくなっていると考えられますな。
$99という低価格さもポイント。カラバリはFlame、White、Aqua、Black、Limeの5色展開。
写真を見る限り、充電端子は本体背面、つまりPebble Timeと同様の場所にありますね。初代Pebble(とSteel)ではサイドについてたけど、今後大きな変化がない限りこの場所から変わらないのかな?
値段の安さもあるので、Pebbleが気になるという人にはちょうどいいかんじなのかなーと。
Time 2の特徴とか
Pebble Time 2のが進化してるって感じありますね。ディスプレイは53%大きくなったカラーeインクです。
Black、Gold、Silverの3色展開。赤白がなくなったのはデザインに高級感を出したからなのでしょうか…Goldは田舎のヤンキー感がありますね。
Pebble 2よりは高いけど、こちらも$169となかなかな低価格。
ディスプレイのないアクティビティトラッカーPebble Core
新たなラインナップとして登場した「Pebble Core」。
microSIMカードが挿さってWifi、Bluetoothだけでなく3Gにも対応。スマホがなくても独立して機能し、GPSトラッキングやボイスノート、ミュージックの再生などが可能です。本体は4GBのストレージがあるので、iPod Shuffleみたいに使えるという感じですかね。
音楽を聴いたりすると5.5時間バッテリーが持つようですが、バッテリーライフは1週間程度とのこと。また、$20でワイヤレス充電パッドを販売予定。
他にも、電気の点灯/消灯だったりとか、そういうことができるようにいじったりもできるらしいです。開発者の方、どうですか?
価格は$69とめっさ安い。Apple Watchに比べると気のせいくらい安い。こいつは時計じゃないけど。
カウントダウンがあったので気になってたけど、Pebble Coreは予想外w使い道が浮かばないけどちょっとほしいですね〜。
ディスプレイの改善と心拍計の機能の追加ということなので、今のPebble TimeやPebble Time Roundでもまぁ十分満足できるんじゃないかなあとは思います。
個人的にはRoundが安くなってくれると嬉しいw
- Pebble Time スマートウォッチ 腕時計 (ブラック) [並行輸入品]
-
Pebble価格: ¥17,480(2016.05.25 時点)Amazon.co.jpで詳細を見る
- Pebble Time Round 極薄かつ超軽量の丸型スマートウォッチ「ペッブルタイム・ラウンド」Black [並行輸入品]
-
Pebble Technology Corp価格: ¥23,000(2016.05.25 時点)Amazon.co.jpで詳細を見る
Pebble TimeもPebble Time Roundも、こんなに安くなっていたのか…
Pebble – It’s On: Bring Three New Pebbles to Life on Kickstarter